忍者ブログ
管理人のDeltaが勝手気ままに書いている謎な日記集
++Delta Net++へようこそ!!
適当に記事を書いてみる予定
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近お気に入りのよくわからないデッキ

モンスター 29
上級 7
氷炎の双竜 3
D-HERO ディアボリックガイ 2
THE・トリッキー 2

下級非チューナー 11
E・HERO エアーマン 1
ジェネクス・ウンディーネ 3
シーアーチャー 2
クリッター 1
ヴォルカニック・バレット 3
黄泉ガエル 1

下級チューナー 11
ジェネクス・コントローラー 2
深海のディーヴァ 3
魔轟神獣ケルベラル 3
ゾンビキャリア 1
フィッシュボーグガンナー 2
グローアップ・バルブ 1

魔法 8
ワン・フォー・ワン
貪欲な壺 2
未来融合-フューチャー・フュージョン
おろかな埋葬
精神操作
墓穴の道連れ 2


罠 3
転生の予言
重力崩壊 2

エクストラ 15
フォーミュラ・シンクロン 2
アームズ・エイド
神海竜ギシルノドン
魔轟神レイジオン
A・O・J カタストル
氷結界の龍 ブリューナク
氷結界の龍 グングニール
アーカナイト・マジシャン
レッドデーモンズ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
シューティング・スター・ドラゴン
スカーレット・ノヴァ・ドラゴン
E・HERO アブソルートZero

デッキをみただけでは一体何がしたいのかわからない構成である。
フルモンに近い構成なっており、コンセプトは特殊召喚とシンクロを繰り返すシンクロビート
回してるとわかるのですが、手札があんまり減りません。フォーミュラ、バレット、ウンディーネ達のおかげです。
1ターンでシューティングやスカーレットを降臨させることができ、相手ターンで除去されてもまた、次のターンに再度召喚されてたりというのはよく見る光景である。
ただし除外にはめっぽう弱く、トリシューラに無双されて負けることもしばしば。エクストラの選考にも苦労し、制限がなければフォーミュラあたりを3枚積みたい。
ギシルノドン、ブリューナク、グングニールは基本的に中継役。扱いひでぇ
Zeroに至っては見せるだけの存在で場に出ることはまずない。

PR
 外でテテュペスターを回した時にいっつも思うのだが、相手が月の書やらゴトバを伏せていてもデッキの核であるテテュスをほとんど止めてこない。
まさか数分後に手札20枚になるとは思わないだろうが、天使の中では結構危険な部類のモンスターではある。
逆に言えば、知名度が低いからこそなせるデッキであり、1kill率もそれなりにある。

ただ、9月の制限改定でクリスティアがかからないか少し心配。手札を増やすためにかなり使い勝手のいいモンスターだからなぁ・・・
私が作ったデッキの中でも凶悪な先行1killデッキ テテュペスター 
そんなデッキの核になるモンスターは次の2体
光神テテュス
星5/光属性/天使族/攻2400/守1800
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分がドローしたカードが天使族モンスターだった場合、
そのカードを相手に見せる事で自分はカードをもう1枚ドローする事ができる。
マジックテンペスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻2200/守1400
チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、
このカードに魔力カウンターを1つ置く。
1ターンに1度、自分の手札を任意の枚数墓地へ送る事で、
その枚数分だけ魔力カウンターを自分フィールド上に
表側表示で存在するモンスターに置く。
また、フィールド上に存在する魔力カウンターを全て取り除く事で、
その個数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。

テテュスは手札を無限に、そしてテンペスターは手札をバーンに変換することができる。
先行でテンペスターを出した状態で、手札が15枚あればデュエル終了。なんてクソゲー。
どこぞのブレードは相手のスタンバイで勝敗が決まるが、こちらは先行メインフェイズで終了する。
ちょっと時間のかかる先行DDBみたいなものである。また、クリスティアの存在も大きい。サルベージ、トレードイン、アドバンスドローでデッキトップへ帰還。などなど。

実はこのデッキEX2が日本上陸してから数日に作ったデッキなのだが、この度友人が大会で使用したいとこの申し入れがあったので公開してみる。
3月の改定後の仕様になっています。

デッキ 43
上級 11
光神テテュス 3
大天使クリスティア 3
ガーディアン・エアトス 3
堕天使アスモディウス 2

下級 13
シルフィード 2
オネスト 2
ヘカテリス 3
朱光の宣告者 3
緑光の宣告者 1
紫光の宣告者 2

魔法 17
トレードイン 3
アドバンスドロー 2
打ち出の小槌 3
手札断殺 2
貪欲な壺 2
神の居城-ヴァルハラ 2
光神化 1
魔法石の採掘 2
簡易融合 1
ハリケーン 1
 
エクストラ
カオスウィザード
マジックテンペスター
その他汎用等々

先行ターンで終了すればいいが、成功確率的には40~60%くらい
テテュスを場に出す手段と、ドロー系がこないと猛烈テテュスターボは始まらない。
逆にターボに入ると相手は手札断殺以外、なにもせずに終了するまで待たなければならない。
友人の間でも数回使ってみたがその後対戦拒否になる始末w

回し方はまずテテュスを場に出すことから始まる。打ち出の小槌やトレードイン、またはアスモで落としてクリスティアで回収、アドバンス召喚でもいい。テテュスがいないことには話が始まらん。
テテュスをだしたらあとはひたすらドローするだけ、いたってシンプル。貪欲やエアトス、クリスティアの調整用に魔法石で魔法石を回収するのも重要なプレイング。
ハリケーンはカウンター罠から守ると同時に、手札断殺の発動条件を満たすためでもある。
最近しったのだが、貪欲な壺はデッキが2枚以上ないと発動できないらしい。デッキ0、場にテテュスで実質5枚サルベージとはいかないようだ。ゲームで知った。

他にもスピードは遅くなるが
トラゴ一撃必殺 トラゴ攻撃力MAX
スナイプ無双  スナイプストーカーで割りまくり
ドグマテテュス 先行ドグマ
残骸テテュス  無の煉獄と残骸爆破
パーフェクトテテュス クリスティア、神光の宣告者、無限の手札で強固ロック
など数枚入れ替えるだけでいろんなタイプにスイッチできる。
共通して言えることはどれも一人回しであり、相手はつまらない。同じ人に何度もこのデッキで勝負を挑むと嫌われるかもしれないのでご注意をば。 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
ブログ内検索

Copyright © [ ++Delta Net++ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]